home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- /***************************************************************
- Okome Super Famic PAD V1.05 High-C V1.7
- Copyright(C) おこめ 1991,1992
- ***************************************************************/
-
- int Spad2(int n) /* SFC PAD 全データの読み取り */
- {
- int i, w;
- if ((n & 0x7ffffffe) == 0) {
- _outb(0x4d6, 0x0f);
- for (w=0; w<1; w++)
- {
- }
- i = ~_inb(0x4d0 + n * 2) & 0x3f;
- _outb(0x4d6, 0x3f);
- for (w=0; w<1; w++)
- {
- }
- i |= ((~_inb(0x4d0 + n * 2) & 0x7f) << 6);
- if ((i & 0x41)==0x41)
- {
- i &=0xffbf;
- }
- if ((i & 0x82)==0x82)
- {
- i &=0xff7f;
- }
- if ((i & 0x3)==0x3) /* SELECT */
- {
- i &= 0xff3c;
- i |= 0x80;
- }
- if ((i & 0xC)==0xC) /* RUN */
- {
- i &= 0xfcf3;
- i |= 0x40;
- }
- return (i);
- } else {
- return (0);
- }
- }
- /*
- わかる人のための 拡張PADの作り方・回路超略図
-
- IC 74157を二つ使い、二回に分けて、入力します。
-
- コネクタPin 1 2 3 4 5 6 7 8 9
- I/Oポート 0 1 2 3 4 5 6
- COM=0 上 下 左 右 +5V B Y COM GND
- COM=1 STA SEL L R +5V A X COM GND
-
- ※ A B X Y は、互換回路に従うと、こうなる
- 好きなように配置するとよい。
-
- ボタンには、COMではなく、GNDを入れる(当たり前か?)
- プルアップもお忘れ無く
-
- 更に、ひとひねりの回路
-
- 6P(3P)スイッチ
-
- COM ・ ・ 拡張 TOWNS-PAD (MSX + 拡張ボタン)モード
- ↑
- IC SEL ・ ・ COM
- ↓
- GND ・ ・ R RUN SELECT 無し TOWNS(MaRTy) PAD モード ZOOM付き?
-
- 3Pならば左だけ、6Pなら、右もできる
-
- 拡張TOWNS-PADのできあがり
-
- */
-